服織の里から
ホーム
はじめに
庭造り
庭の作業
庭の樹木
庭の花
里山再生
山の作業
山の樹木
山の花
そうなんだ!
そうなんだ! その1
そうなんだ!<虫-1>
山登り
山の写真
花の写真
ホーム
>
山登り
>
花の写真
山の花・・・
登山口から~高山まで
静岡の里山の花
高山のお花畑
スミレいろいろ
写真をクリックすると大きな画像になります / 花名をクリックするとその花の他の写真になります。
画像は旧ホームページとブログから引用しているので、不揃いですが、少しずつ更新する予定です。
高山植物
・・・森林限界から高い山の山頂付近で見る花です。
イブキジャコウソウ
(伊吹山)
イワウメ
(早池峰山)
イワオウギ
タイツリオウギ
(富士山五合目)
イワギキョウ
(白山)
イワシャジン
(
安倍奥)
イワショウブ
(白馬岳)
イワツメクサ
(富士山五合目)
イワハゼ (アカモノ)
(鹿島槍ヶ岳)
イワヒゲ
(白山)
イワベンケイ
(木曽駒ケ岳)
ウサギギク
(権現岳)
ウスユキソウ
(早池峰山)
ウルップソウ
(白馬岳)
オオサクラソウ
(燕岳)
オゼソウ
(至仏山)
イワオトギリ
(山伏)
オヤマリンドウ
(山伏)
オヤマノエンドウ
(間ノ岳)
オンタデ
(富士山)
カライトソウ
(白山)
キクバクワガタ
(礼文島)
キソチドリ
(白山)
キバナシャクナゲ
(涸沢カール)
キバナノコマノツメ
(白山)
キリンソウ
(山伏)
キンロバイ
(北岳)
クルマユリ
(穂高岳)
クロユリ
(白山)
コイワカガミ
(大ナジカ峠)
コイワザクラ
(毛無山)
コウリンカ
(大菩薩嶺)
コオニユリ
(梨ヶ原)
コケモモ
(富士山)
コゴメグサ
(日向山)
ゴゼンタチバナ
(涸沢カール)
コマクサ
(唐松岳)
サンカヨウ
(大谷嶺)
シコタンソウ
(北岳)
シナノキンバイ
(八島湿原)
シナノナデシコ
(白馬槍ヶ岳)
シモツケ
(大菩薩嶺)
シモツケソウ
(大菩薩嶺)
タカネアオヤギソウ
(富士山)
タカネショロソウ
(鹿島槍ヶ岳)
タカネグンナイフウロ
(燕岳)
タカネスミレ
(爺ヶ岳)
タカネセンブリ
(唐松岳)
タカネナデシコ
(白山)
タカネニガナ
(甲武信ヶ岳)
タカネバラ
(鹿島槍ヶ岳)
タカネヤハズハハコ
(穂高岳)
タテヤマクワガタ
(穂高岳)
チシマギキョウ
(北岳)
チョウノスケソウ
(北岳)
チングルマ
(白山)
ツガザクラ
・
アオノツガザクラ
(白山)
ツマトリソウ
(爺が岳)
テガタチドリ・
ミズチドリ
(白山)
トウヤクリンドウ
(塩見岳)
ネバリノギラン・
ノギラン
(八ヶ岳)
バイカオウレン
(白山)
バイケイソウ 3種
(燕岳)
ハクサンイチゲ
(穂高岳)
ハクサンコザクラ
(白山)
ハクサンチドリ
(唐松岳)
ハクサンフウロ
(白山)
ヒメシャジン
(三ツ峠山)
ビランジ
(日向山)
フジアザミ
(梨ヶ原)
ホタルブクロ
(富士山)
マルバダケブキ
(塩見岳)
マイズルソウ
(櫛形山)
マツムシソウ
(白山)
ミネズオウ
(木曽駒ケ岳)
ミヤマアキノキリンソウ
(富士山)
ミヤマアズマギク
(唐松岳)
ミヤマアワガエリ
(白馬岳)
ミヤマウイキョウ
(権現岳)
ミヤマオダマキ
(早池峰山)
ミヤマオトコヨモギ
(富士山)
ミヤマキンバイ
(穂高岳)
ミヤマキンポウゲ
(白山)
ミヤマクワガタ
(燕岳)
ミヤマシオガマ
(早池峰山)
ミヤマダイコンソウ
(木曽駒ケ岳)
ミヤマハナシノブ
(北岳)
ミヤマハンショウヅル
・トリガタハンショウヅル
(早池峰山)
ミヤマムラサキ
(北岳)
ミヤマモジズリ
(富士山)
ムシトリスミレ
(権現岳)
ムラサキモメンヅル
(富士山)
ヤマトキソウ
(唐松岳)
ユキワリソウ
(ミスミソウ)
(金北山)
ヨツバシオガマ
(礼文島)
イワカガミ
(安倍奥)
ミヤマアケボノソウ
(荒川岳)
ミヤマリンドウ
山の花・・・
登山口から~高山まで
静岡の里山の花
高山のお花畑
スミレいろいろ
サブページ
(66):
すべて表示