ホーム‎ > ‎庭造り‎ > ‎庭の花‎ > ‎

アヤメ(菖蒲)

アヤメ属の多年草です。“いずれアヤメかカキツバタ” と言われるように、アヤメは似ている花が多いです。
アヤメの特徴は花びらの基部に黄色と白が交じった網目模様があるところです。
庭に立派に咲いているアヤメよりも、山の頂に細く小さく咲いているアヤメが私は好きです。

鉢がパンパンになるほど増えていたものを、乾いた場所に植えてみました。
出来るだけ山で見るように、細く、小さく育ててみたいです。

シロアヤメ
戴き物です。
アヤメ独特の模様がないのにアヤメでしょうか。
白花は自生は見たことがないですが、清楚できれいです。 
ただここでは増えすぎて困っています。
 三寸アヤメ
山野草店で購入。アヤメを小さくしたような、アヤメそのものです。
シロバナ三寸アヤメ
山野草展で購入。アヤメにしては葉の幅が広いと思いますが、“三寸アヤメ” の表示でした。
ネットで調べてもやはり三寸アヤメとかコアヤメとかイリスクリスタータでヒットします。
葉の長さは15~20cmありますが、花は10cmくらい(三寸)の位置で咲く、かわいいアヤメです。
 チリアヤメ
名前のとおり南アメリカ原産のようです。もうずい分前に知人から戴いたものです
球根植物なのに種子をいっぱい付けるので、あちこちに増えて咲きます。


Comments