服織の里から
ホーム
はじめに
庭造り
庭の作業
庭の樹木
庭の花
里山再生
山の作業
山の樹木
山の花
そうなんだ!
そうなんだ! その1
そうなんだ!<虫-1>
山登り
山の写真
花の写真
ホーム
>
庭造り
>
庭の花
>
ムラサキツユクサ(紫露草)
ツユクサと言えば青い花のツユクサを思いますが、最近は白花のトキワツユクサも増えています。
どちらもきれいな花で今までは好きな花だったのに、繁殖力が旺盛で最近は困っています。
このムラサキツユクサは園芸種です。
つぼみは上から順番に咲き、咲くときに花柄が伸びて、咲き終わると下に垂れるので、形は同じでも蕾かどうかがすぐに解ります。
一日花ですが次から次に咲き、長く花が楽しめます。
3人から戴きました。
1年目に2ヶ所に植えたのに、すぐに動物(何者か?)に掘り返されてしまい、植えては掘られの繰り返しでした。動物が気になる草のようです。
もう駄目だと思い、また他の方に戴いたところ、今年しっかり前のまで芽が出てきました。
動物避けの冊をしてからは逆に増えて困っています。
周りのあちこちから芽が出てくるので最近は抜いては処分しています。
白花も戴いたのに紫ばかり… と思っていると、今年は3ヶ所で白花が咲きました。また増えて困るかも…。
Comments