日当たりの良い草原に咲く、タンポポに似た小さな花です。 タンポポのようにきれいには開かず、目立たない花です。 年に2回花を付けます。春のは白い花ですが、秋のは閉塞花で尖っています。 | 山でよく見かけますが、近くの山では見たことがなかったので、種を持ち帰って蒔いてみました。 発芽率良く、いっぱい芽が出て育っています。 春の花は白花タンポポに似ていますが、タンポポのようにきれいに開花しないで、写真左のような感じです。花びらの裏が紫色なので “ムラサキタンポポ” の別名があります。 秋の花(写真右)は花茎が長く伸びて閉鎖花で尖っています。秋の花から “センボンヤリ” という名前が付いたようです。綿毛もタンポポに比べると鋭い針のようです。
|
|
|