落葉高木。剪定に耐えるため、街路樹として植えられている所が多い。 楽器や家具に利用される。種子は昔は食べたり、炒ってコーヒーの代用にしたりしたようです。
初めてアオギリを知ったのは “駿府公園樹木観察会” でした。 ユニークな種子を覚えていたので、浜北森林公園で見つけて拾ってきました。 アブラギリとアオギリの種子を蒔いてみたのですが、どちらも驚く速さで成長しています。
↓ アオギリの成長記録です。
2011.10月種まき 2012.5.25撮影
| 2012.9.12 植える場所が決まらず、とりあえず鉢に移しました。
| 2013.3.31 11月に庭に移し、枯れてはいなかったようで先から葉が出てきました。
| 2013.5.18 葉が展開しましたが、まだ杭より低い。
| 2013.7.12 夏の成長は勢いがよく 杭の丈を超しました。
| 2013.12.6 すっかり葉を落として冬越しです。 ひと夏で伸びた丈を見てください。 | 2014.4.12 また春です。 先から葉が出てきました。 | 2014.4.19 毎日の変化に驚きます。
| 2014.5.18 この葉の広げ方…1枚の無駄もなく太陽光を取り入れています。
| | | |
|