服織の里から
ホーム
はじめに
庭造り
庭の作業
庭の樹木
庭の花
里山再生
山の作業
山の樹木
山の花
そうなんだ!
そうなんだ! その1
そうなんだ!<虫-1>
山登り
山の写真
花の写真
ホーム
>
庭造り
>
庭の樹木
>
ドウダンツツジ(灯台躑躅)
白い花のドウダンツツジの自生は見たことがありませんが、サラサドウダンは近くでは安倍奥の山で何本も見ました。
庭木でしか知らなかったのに、見上げるほど大きな木にいっぱい花が咲いていて、自生しているんだ!と、ビックリしました。
庭ではきれいに刈り込まれていることが多く、本来の樹形が解りにくい木ですね。
50cmほどの幼木からです。10年ほどでこの大きさです。
ここでは庭の中央に植えて見ました。
剪定しないで、できるだけ自然樹形にしてみたいです。
ベニドウダン(紅灯台)
50cmほどの幼木からです。
ここに移植してから元気がないです。
サラサドウダン(更紗灯台)
50cmほどの幼木からです。
↑
上のドウダンとは逆で、
ここに移植してから元気になりました。
Comments