ホーム‎ > ‎庭造り‎ > ‎庭の樹木‎ > ‎

クチナシ(梔子)

アカネ科の常緑低木です。
山に自生しているのは一重で実がなりますが、これは八重で実がなりません。


挿し木で何本も増やしてあった知り合いからの戴き物です。花が咲いたら八重でした。
実にはなりませんが、花はクチナシのいい香りがします。

夏、オオスカシバの幼虫が5匹位で葉をバリバリ食べていました。
大きな幼虫で捕るには気持ちが悪く、オオスカシバがホバリングしながら飛んでいるのは興味があるので放っておきました。
でも・・・ 葉をほとんど食べ尽くされたクチナシは、翌年、芽が出ないで枯れてしまいました。夏の葉の働きがいかに大切かってこと、実感しました。
 
昔からある実のなるクチナシです。
実がなるので実生で増えるらしく、山には何本もあります。


Comments