ホーム‎ > ‎庭造り‎ > ‎庭の樹木‎ > ‎

ノリウツギ(糊空木)

山に自生しているアジサイ科の落葉低木。
“糊(ノリ)” の由来は、樹皮から和紙をすくときの糊をとるからだそうです。
アジサイに似た花は白色で、円錐形の花房になって、アジサイより遅れて8月頃咲きます。
高山、雪が降るようなところでは低木ですが、静岡では環境のせいか中木くらいになっていることが多いです。

山にあったので挿し木をしてみると、差した本数だけすべて根付いて植えるところに困りました。
山では日陰だったので樹高が2.5m位でしたが、庭ではこちらの予定より大きくなってしまいます。
花の少ない時期に咲いてくれるのでいいのですが、カナブンの好みらしく葉が食べられて毎年ボロボロになってしまいます。
葉も緑で瑞々しいところが良いのにね。




Comments